転職者に強い味方、人材紹介会社。色々な会社やサイトがありますが、一体どんな場所なのか、そもそも転職するってどうことなのか。そんな人の疑問に応えるため、転職の基本的な知識と人材紹介のしくみについて紹介していきます。
一口に『人材紹介会社』といっても、それぞれ強みといえる得意分野を持っていたり、10000社近い求人案件を誇る大手から地域に根ざしたローカルな会社まで、規模も千差万別のようです。人材紹介会社を選ぶ権利は転職希望者本人にあります。それぞれの企業で営業セミナーを開催しているところもあります。自分に合った会社を見つけることが、転職を成功させるための第一歩となるのです。
[PR]
得意な分野・業界をチェックしましょう
人材紹介会社によって、得意とする業界や職種はそれぞれ違ってきます。IT業界を得意とする分野の会社があれば金融業界に強い会社もあり、営業職ならウチだ、販売系ならまかせて!といった具合に色々あるのです。
クリエイティブ系や医療系などの専門業界では、その分野だけに特化した会社もよく見られるようです。大手になると業界毎に部門を設置しているところもあるようですが、いずれにしても、宣伝コピーの他にも公開されている業界ごとの登録者数や求人数をチェックし、自分の目指す業界や仕事内容に合った会社を選んだ方がいいでしょう。
実績で判断しましょう
求人企業数、求人案件数から転職を決定した人の割合など、過去の実績データを公表しているかどうかをチェックしましょう。多ければいいというわけじゃありませんが、ある程度実績のある会社はやはり信頼性が高いと言えるでしょう。また、求人や転職者数における業界・職種の比率を見ることで、それが自分の希望する業界に強みのある会社かどうかを判断することも出来ます。
会社の体制を見てみましょう
厚生労働大臣許可番号が明記してあるか、個人情報の管理などプライバシーの保護は徹底してあるかなど、会社として整えるべき体制が整っているかどうかを、確認するようにしましょう。
会社の対応で判断しましょう
実際に電話をしてみた時の応対や会社を訪れたときの印象で、信頼できそうな会社かどうか測ることも可能です。また、せっかくなら人材コンサルタントに会ってみることをお薦めします。彼らは自分の人生に関わる転職を成功させるか失敗させるかの決定的な要素を握っています。
実際に話をしてみて、これから一緒に戦っていけそうなコンサルタントかどうかを肌で感じながら判断できると良いです。
口コミを調べる
実は評判の良いといわれる人材会社は、実際にそこに登録し、利用した経験がある人からの口コミが広まって登録者が増えるケースが多いといわれているようです。身近に転職経験のある人から話を聞いたり、インターネットの掲示板などを参考にしてみるのもいいでしょう。